『上州絹』~乾燥工程
『伝統菓子 上州絹』の製造工程の一つです。
型に流してしっかり凝固した『伝統菓子 上州絹』を型から外し一定の大きさに切り分け、みじん粉(糯米を搗いて餅にして焼いて乾燥させてから挽いたもの)を「上州絹」全体にまぶしてから木枠に並べて乾燥機へ!
2日間かけてゆっくりと表面を乾燥させます。
季節に応じて《乾燥時間》の弱冠の微調整アリ!
昨日の“チオビタ”が効いて、今日は元気!元気?
« もう、ひと踏ん張り! | メイン | “こだわりの牛乳” »
『伝統菓子 上州絹』の製造工程の一つです。
型に流してしっかり凝固した『伝統菓子 上州絹』を型から外し一定の大きさに切り分け、みじん粉(糯米を搗いて餅にして焼いて乾燥させてから挽いたもの)を「上州絹」全体にまぶしてから木枠に並べて乾燥機へ!
2日間かけてゆっくりと表面を乾燥させます。
季節に応じて《乾燥時間》の弱冠の微調整アリ!
昨日の“チオビタ”が効いて、今日は元気!元気?
コメント