Life Feed

2008年11月24日 (月)

振替〇〇

Memo 振替休日・・・。“SUN”はサッカーの試合!

1ヶ月間でほぼ毎日送られてくるFAX、内容も様々で重要で必要なものもあれば、そのほとんどは不要なもの。

そのまま捨てるのは《勿体無い》ので・・・メモ用紙に振替!

2008年11月22日 (土)

子+“いい夫婦”+〇〇

Isshoumochikohaku 誕生餅(紅白)・一升餅・一生餅・・・!

子どもの一生無事を願って、家族みんなでお祝いをする伝統行事・・・大切に守って行かないと!!

2008年11月14日 (金)

“忘年会のお知らせ”つくり!

Oshirase 地元・自治会主催で《市町村合併等》について役場の担当課の方々が会場に出向いて説明をする「行政出前出張講座」があって行って来ました・・・参加人数少!

話を聞いて自分の出した結論は・・・どんな状況になっても“前向き”に頑張るってことかな。

その後、講座を一緒に聞いていた《親睦会》の役員で忘年会の日程・会場を決める打ち合わせを・・・「一杯飲みながら」と言う事で。

お楽しみを決める時は早いですね~乾杯して5分で決定!

その後2、「一杯飲みながら」雑談!

その後3、家に帰って“忘年会のお知らせ”つくり・・・ホロ酔いで!!

2008年10月30日 (木)

一生物(いっしょうもん)

Hanten 一年間に2日しか着ない、お祭りの半纏・腹掛け・刺子などがクリーニングを終えてかえって来ました。

また、来年のお祭りまで大切に保管をしておきます。

大切に着て行けば“一生物”ですからね!

《メタボ》になりすぎなければの話ですけど!!

2008年10月28日 (火)

ラグビーボール

Rugby_ball

冬場の運動不足解消にと思い・・・買いました?

そして、通販で注文した《ラグビーボール》が届きました。

早速、空気を入れてボールの感触を・・・ん~ん、久しぶりに触るなんだか?懐かしい感触。

いても、たっても居られずに近くの広場で、ハイパント!、ゴロパント!

今度、“SUN”と一緒にやるか!

2008年10月 2日 (木)

読書

Reading マンガでわかるナントカ?・・・社会編・科学。

“SUN”が昨日買って来たもの、今テレビCMでやっている本。

なんとなく読んでみたら、これがけっこう面白い、しかも簡単で分かり易く・・・なるほどってな感じです。

やっぱり、面白く、簡単で分かり易くしないとね・・・何事も!

難しく考えちゃぁ~ダメ、ダメ・・・でも、簡単に考える事が難しい???

ところで、最近の子は“マンガ”も読まないだってね・・・動いて、喋ってナイとダメなのかなぁ~?

2008年9月29日 (月)

気合を入れて!?

Washer 「ウオッシャー!!」・・・自動車のウィンドウワイパーの《ウオッシャー液》の補充です。

タイミングが悪いと言うか何と言うか、知らず知らずのうちに無くなっている《ウオッシャー液》、昨夜スタンドでガソリンを入れたばっかなんだけど、その時は・・・。

以前だったら、行きつけのスタンドの中で《お茶》を飲んでいる間に、“黙っていても”一通りチェックしてもらっていたんだけど、去年、そのスタンド一身上の都合で・・・。

気が付いたら、町内のスタンドが1つだけになってしまった、ちょっと前までは4つも5つもあったのに・・・!

2008年9月26日 (金)

知財駆け込み寺

Seminar 昨夜、商工会で知的財産権セミナーがあり行ってきました。

「ヒット商品はこうして生まれた!!」のキャッチコピーでセミナー会場は一杯かと思ったのですが・・・現実はん~ん。

しかも、同年代の会員の出席者も少なく、周りを気にしてもしょうがナイのですが、何か?もっとね~。

肝心なセミナーも一般論的なものではなくて、その地域に合うもの、下仁田で言えば《葱》や《こんにゃく》などを絡めるなどをして、例えば「地域団体商標権」、「地域ブランド」などの話をして頂ければ出席者の“食いつき”もヨカッタのではナイかと・・・時間がなかったのかなぁ~?

2008年9月23日 (火)

短気は損気

Damage 早朝、納品に行く途中で・・・。

忙しく急いでて、イラついていたのかな?

長年愛用している車のCDの調子が悪かったので、思わず《掌打》・・・昔のテレビじゃないんだから?

液晶の画面が破損してしまいました。CDの調子は戻らナイまま・・・。

まさに“短気は損気”

子どもには、物は大事にしろって言っているのに・・・。

反省!!

2008年9月21日 (日)

秋の全国交通安全運動!

Safety 9月21日(日)~9月30日(火)まで「秋の全国交通安全運動」です。

と言うことで交通安全協会の人が、《交通安全協会協賛店》のプレートと《交通安全のチラシ》と《飲酒運転根絶!!》のポケットティッシュを持って、「買い物に来たお客さんに告知をしてください。」とお願いに来ました。

《交通安全のチラシ》のサブスローガンには、「夕暮れは アクセルゆるめて 早めのライト」

そうですね!自分の住んでいる下仁田町は田舎で街路灯などが少ないですから夕方、暗くなるのが非常に早いので、車に乗る時は早め、早めのライトを心がけています。

“こちら側”からも“あちら側”も存在を分かるようにしておかないと・・・!

最近のトラックバック

ウェブページ