下仁田町商業協同組合(スクラム70)の“夏のスクラム70まつり”新企画!?
選りすぐりの品を《100円》でという“100円市”。
総本家紙屋は、当店1番人気のお菓子『マドレーヌ』(@126円)を用意して います。※お1人様5個まで
14日(月)から18日(金)まで開催しておりますので、ぜひともご来店ください。
心よりお待ちしています!!
『夏のスクラム70まつり』 7月14日(月)~18日(金)の5日間行われる“5つ”の特典を紹介。
《特典1》1,000円の商品券をお買い上げの方にスクラムカードポイント500P(50,000円分)をプレゼント。※先着200枚、お一人様1,000円の商品券2枚まで。
《特典2》各加盟店にてスクラムカードポイント5倍!(100円で1P)
《特典3》加盟店・全店にて100円市を開催!
《特典4》抽選で、Wii+Wiiフィットまたは商品券1,000円が当たる!1,000円以上お買上毎に抽選券を1枚差し上げ、お客様は抽選券の半券にお名前・住所などの連絡先を書いて申し込みます。※抽選は8月14日(木)17時30分~ 「こんにゃく夏まつり広場」
《特典5》満点カード交換イベント 限定品につき早い者勝ち・・・!加盟店、店頭にて交換しています。
ちなみに総本家紙屋は、涼菓『水まんじゅう』と『水ようかん』!!
加盟店?・・・不思議なことに“こんにゃく屋さん”が1件も入ってない?(名産地なのに)
なぜだろう?、“こんにゃく屋さん”の組合があるからなのか?、小売より卸し?・・・お中元の時季なのに!
7月8日(火)14時00分、天気・快晴、気温28℃なお上昇中、湿度70%昨日ふった雨の後なので少し蒸し暑い!
「こんにゃく玉」、夏の暑く眩しい陽を浴びて順調に成長しています。
今夜、こんにゃく手作り体験道場にて約3ヶ月ぶりに「まちなか活性化推進会議」があります。今回は、実践活動への可能性の高いものから専門部会に分かれて協議・方策を学習するそうです。
《下仁田パスポート》・《食文化のブランド化》・《おもてなし(受入態勢)》の3部会・・・事務局により《食文化のブランド化》に編成されました。
そもそも、“ブランド”って何?・・・焼印、伝統があるもの、日本人が大、大、大好きなもの、と他には・・・?
まずは、会議へ行ってきます。
つづく!
下仁田町観光協会には、特産品の宣伝用に《上信電鉄・下仁田駅》と《下仁田役場内》に宣伝用ショーケースが設置してあり、会員の方が提供した品が展示してあります。(無料)
総本家紙屋もゆず最中『万葉の峰』の展示・宣伝を考え、それ用の“サンプル”を作ってみました。
限られた展示スペースの中で、わかり易く、効果的に伝えるのには?どうすればイイのか?・・・これは、非常に難しい!(食べれば簡単なんだけどね~そこに行くまでが!)
ゆず最中『万葉の峰』 ☆群馬県推奨 優良県産品☆
餡は、下仁田産の柚子を入れて、じっくりと煉り上げた自家製「柚子餡」。
最中の皮は餅米100%の特製で、下仁田・南牧の名勝奇勝(妙義山、荒船山、神津牧場、黒瀧山不動寺)を型どっています。
最近のコメント