マイホームタウン Feed

2008年10月 7日 (火)

お祭りモード!

Suwajinja 「下仁田・諏訪神社秋季例大祭」の当番町(下仁田・東町)の方々が5日の日曜日に神社にお祭りの提灯の飾りつけをして、今夜から点灯していました。

灯りのついた提灯を見ながら鳥居をくぐり辺りからお囃子が聞こえてくると・・・気分は一気にお祭りモード!

2008年10月 6日 (月)

ハーブ

Herb 《こんにゃくの町・下仁田》と“ねぎの町・下仁田”をアピールする為、目印及び看板代わりに商工会青年部員のお店・事業所前に置いあるプランター・・・。

《こんにゃく玉》の葉が、すべてイモムシに食べつくされて“根腐れ”を起してしまいました。

そこで、“下仁田ねぎ”を植えるまでの間に『ハーブ』をつなぎとして種を蒔きました。

早くも芽が・・・。

2008年9月24日 (水)

明記不足

Calendar09夕方に「下仁田・諏訪神社秋季例大祭」のカレンダー(2008.11~2009.10)の仲町(自分の住んでいる地区)分55本が届けられました。

カレンダーの申込書を地区の回覧板で2週間程前に流したのですが、その申込書に回収方法を明記するのを忘れた為に未だに申込み状況の把握が出来ていません!果たして何本の注文があるのか?

どーしようかな?・・・各地区の班長(隣保班)さんに当たってみるか!

2008年9月16日 (火)

POPの横に!

Coupon2 「下仁田こんにゃく手作り体験道場」のPRスペースに置いてある《総本家紙屋》のPOP広告。

その横にと、考えていた“クーポン券”がようやく?完成しました。

早速、カッターで切って「体験道場」へ・・・ではなく商工会へ!

2008年9月 7日 (日)

秋祭りのポスター

Akimatsuri08p 今年の「下仁田諏訪神社 秋季例大祭」のポスターが当番町(東町)から各町に配布がありました。そこから手分けをして各場所へ・・・その配る係!

10月11日(土)・12日(日)に向けて各町とも準備は着々と進んでいるようです。

昨年は、台風9号による被害等を考慮して中止になってしまって、非常に残念でしたが今年は昨年の分も含めて《2年分》楽しもうと思っています。みんな、そうだろうと思います?

中止になったことで“静かな町”がより一層“静か”になってしまいましたから、こちらも《2年分》まとめて期間中は盛大に!

下仁田町における、お祭りの“経済効果”ってかなりありますからね!(期待大)

2008年9月 4日 (木)

役割分担

Yakuwari 今夜、「下仁田諏訪神社 秋季例大祭」について“区”の会議がありました。役員の方から区民に対して、日頃の感謝と《秋祭り》の協力のお願いがあり役割名簿と日程表が出席者に配られました。

役割名簿は、なるべく多くの区民に参加をしていただく為に全戸から最低1名(重複あり)の氏名を載せて“区”全体で協力して盛り上げていこうということなのですが・・・。

年々、参加者が減っているところが気になります・・・とくに若い20代~30代が、これも時の流れか?

ふと、まわりを見ると同級生の“女の子”(過去形)は、そのほとんどが《町外》に嫁いで行ってしまったし、“男の子”(過去形)も《町外》で暮らしているのが・・・急増中!(現在進行形)

それでも諦めずに“後期30代”として、もう一頑張りしますか!

参加を呼びかける、一声運動!

2008年9月 3日 (水)

Are you hungry?

Hungry 先月、後半の長雨で2本あった「こんにゃく玉」のうち1本が残念ながらダメになってしまって、それ以来“1人”で頑張っていました。

しかし、“1人”で頑張っていた「こんにゃく玉」に容赦ナイ攻撃が・・・イモムシ!

せっかく成長して立派になった葉を・・・美味しそうに!

Are you hungry?

答えは数時間後・・・キレイに全部食べていました。(完食)

これぞ《無農薬》!!安心して“虫”も食べる?

まあ、観察用・目印用だったので、そのままにして置きましたけど「こんにゃく玉」(芋)を栽培している農家の人にとっては、そのままという訳にはいかナイのでしょうね。

“虫”の駆除作業は大変だと思います。

2008年8月24日 (日)

プラスワン!

Coupon 「下仁田こんにゃく体験道場」に置くPOP。

ラミネート加工をしてもらい《100円ショップ》でイーゼルを買ってきて、早速PR“スペース”に・・・!

それに合わせてもう“1つ”何か、簡単な(自主製作)サービス券・クーポン券を付ければより宣伝(PR)効果が上がるのではナイかと・・・。

ちょうど、グッドタイミング!で地元紙のJ新聞に「得々クーポン」なるものが折込広告と一緒に入っていたので掲載されているクーポンの内容を参考にして・・・作ってみます。

2008年8月20日 (水)

“パウチッコ”!?で。

Pop1 昨日撮った写真を使い、PR用POPを作りました。

POP制作用のソフトで、あっちこっちのファイルから画像やイラストを引っ張り出しそれを貼り付けて・・・第一弾は完成?

《郷土のおみやげ品》、ゆず最中『万葉の峰』 「こんにゃく手作り体験道場」、すぐそば!

御菓子處 総本家紙屋

電話0274-82-3228

定休日 木曜日

あっ!そうだ、“パウチッコ”!?してもらおう・・・それで完成!

2008年8月19日 (火)

HPにも!

Manyonomine08b 「下仁田こんにゃく手作り体験道場」の中の観光PRスペース又の名を“アピールスペース”(仮称)。

その場所に置く、お土産品の紹介POPに使う写真を・・・名産品のカタログを参考にしながら撮りました。

お~ぉ、なかなかGOOD!

HPにも使おう!!

最近のトラックバック

ウェブページ