今夜、「下仁田諏訪神社 秋季例大祭」について“区”の会議がありました。役員の方から区民に対して、日頃の感謝と《秋祭り》の協力のお願いがあり役割名簿と日程表が出席者に配られました。
役割名簿は、なるべく多くの区民に参加をしていただく為に全戸から最低1名(重複あり)の氏名を載せて“区”全体で協力して盛り上げていこうということなのですが・・・。
年々、参加者が減っているところが気になります・・・とくに若い20代~30代が、これも時の流れか?
ふと、まわりを見ると同級生の“女の子”(過去形)は、そのほとんどが《町外》に嫁いで行ってしまったし、“男の子”(過去形)も《町外》で暮らしているのが・・・急増中!(現在進行形)
それでも諦めずに“後期30代”として、もう一頑張りしますか!
参加を呼びかける、一声運動!
POP制作用のソフトで、あっちこっちのファイルから画像やイラストを引っ張り出しそれを貼り付けて・・・第一弾は完成?
《郷土のおみやげ品》、ゆず最中『万葉の峰』 「こんにゃく手作り体験道場」、すぐそば!
御菓子處 総本家紙屋
電話0274-82-3228
定休日 木曜日
あっ!そうだ、“パウチッコ”!?してもらおう・・・それで完成!
最近のコメント