« 2010年5月 | メイン | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月30日 (水)

初投稿!・・・スクラム70ブログ

始まったばかりの下仁田商業協同組合のブログ(スクラム70Blog)へ

初投稿しました。

2010年6月21日 (月)

夏 至

二十四節気の一。太陽が黄経90度に達した時をいい、北半球では太陽の南中高度が最も高く、昼間が最も長く、夜が最も短い日のこと。                            

Geshi2010
冬至の日には、ゆず湯には入り、かぼちゃ、冬至粥、それから『ゆず最中  万葉の峰』?を食べる風習がありますが・・・夏至の日には、決まったもの食べる風習は無いそうです。(ある地域では、無花果田楽を食べる風習がアリ!)
これは“チャンス”‼
とは言うもののなかなかイイ、アイディアが浮かびません。
何かナイか?
どうやって、するか?
まだ、昼は長い!

2010年6月18日 (金)

《太巻》から《細巻》・・・パート2

Ministandard 《太巻》標準サイズと《細巻》ミニサイズを作ってみました。(近くのレストランの“若旦那”にたのまれたもの)

今回、ミニサイズを焼くのに通常使用している「天板」8枚取りの深型を8枚取りの浅型に変更してロールケーキ生地を焼いてみました。

同じ8枚取りでも深型と浅型は、“浅”のほうが“深”よりも縦・横が数㎝長いので、「天板」が少し大きく出来ています。

『ロールケーキ』を巻く長さを短くして、《細巻》にしようと考えていたので少しでも薄くなれば巻きやすいと思い、「8枚取り天板 浅型」を選択しました。

結果は、バッチリ!

生地の厚さも程よく、焼き上がりました。

クリームの“のばし”方も、通常(標準サイズ)の場合、中央部分を盛り上げやや厚めに両サイドは薄め“のばし”ますが、生地の幅(長さ)が短いので、フラットに“のばし”ました。

結果は、バッチシ!!

あとは、この《細巻》ミニロール、デザート用に何等分?するかは、“若旦那”にお任せするとしましょう。

カステラナイフ・・・ちゃんと《ダイヤモンドシャープナー》で研いでおかないとね!

2010年6月16日 (水)

ちょうど1年、更なる・・・!

Mshop1_3 高崎の親戚(元菓子屋)の紹介でM洋菓子店さんに『ロールケーキ』を教わりに行ってから今日6月16日で、ちょうど1年。

「その節は、親切丁寧に教えて頂きまして誠にありがとうございます。」

改めて、感謝とお礼を申し上げます。

Mshop2_2

お蔭様で、『お米の純生ロール』発売以来、“好評”を頂いております。

そして、更なるレベルUP(美味く)する為、頑張ります!・・・そう、精進、精進!!

2010年6月15日 (火)

《太巻》から《細巻》

Proll0615_2 近くのレストランの“若旦那”からある頼まれ事を受けた。

「宴会に出すコース料理のデザートに『ロールケーキ』を使いたいんだけど・・・デザート用に1まわり小さくロールケーキが出来るか?」と。

簡単に言えば、巻き寿司のように《太巻》を《細巻》にするということ。

『ロールケーキ』の作り方を教えてもらい製造販売をはじめて、ちょうど1年。(まだまだであります)

“間口”を広げず、教えてもらったレシピを基本に種類も2つに限定して、ふわふわとした食感があるように作ってきましたから、少し小さく(細く)と言うものを作ったことがナイ。

寿司の場合は、御飯で調節をすると思いますが、『ロールケーキ』の場合は何?

スポンジの厚さ・幅、クリームの量でするのか?(現在の直径6.5㎝)

ある程度の厚さがないと“ふわふわ”感が?

クリームの量やのばし方を調節?

理想は、同じ割合で《細巻》にすることですが・・・!

ロールケーキの本を見ながら考えているところだが・・・。

おっ!これは!!

つづく。

2010年6月11日 (金)

FOOMA JAPAN 2010国際食品工業展

Tokyo_bigsite 毎年、R(あーる)機械メーカーさんから招待券は送られ来てはいたのですが・・・。

今回初めて、「FOOMA JAPAN 2010国際食品工業展」を見に会場の東京ビッグサイトへ行って来た。

招待券を貰っておいて、失礼な話だがR機械メーカーさんの“もの”ではなく、他の機械メーカーの“もの”に興味と関心があり、この《機会》に実際の“もの”と実演・・・それから価格が知りたっかたのだ。

Fooma_japan 会場に入り登録所で“頂いた”招待券で登録を済ませ、渡された業種別に色分けされた名札を首から提げて、いざホールへ

出展者ブースのあるホールが6ホールに分かれていて、その広さにまずは。ビックリ!さすがアジア最大級「食」と「機械」のトレードショー!!

カメラ片手に気になった“もの”などを撮影しようと思っていたら?!誰一人、カメラ持っている人も、首から下げている人もいないことに気がついた。

『ホール内、カメラ・ビデオ撮影禁止』だって、まぁ、考えてみれば分かることなんだけど、特許申請中・Exhibition_hall取得の“もの”などあったりするからね。

初めてってイイね!

案内パンフレットにチェックを入れながら各ホール(1~6)をざぁー見て歩き、目当てのメーカーのブース、気になってもう一度見たいブースなどを確認して1巡。

1時間歩いてました。(田舎だったら何処ら辺りまで行けるのか?)

そして、2巡目。

目当てのメーカーのブースで“もの”と実演・資料や担当者の説明を聞いて、今回の目的は終了。

菓子・パンの製造機器、どれもこれも素晴らしいけれども、ちょっとデカ過ぎるし価格が・・・。

小さいトコにはね~。

「FOOMA JAPAN 2010国際食品工業展」見に行ってみて・・・よかった!

2010年6月10日 (木)

地域小売商業振興対策事研修会

地域小売商業振興対策事研修会(勉強会)が商工会であった。

「ポイントカードを活用した売上拡大策」がタイトル。

似たようなタイトルでの勉強会は、これで何回目かは定かではないが出席してみた。

講師の先生が下仁田とほぼ同じ様な規模での成功?!しているところの事例を紹介して、

今回の勉強会(第1回目)は終了した。

成功事例の共通点と以前した「勉強会」でのものとでまとめてみた。

1、やる気のあるお店でやる

2、強いリーダーシップのあるリーダーの存在

3、諦めずに粘り強く継続する

4、先進事例を貪欲に取り入れる

5、ターゲット(客層・日・時間)を絞る

6、商工会との連携

7、アイディアマンの存在

A、100%印字

B、還元・交換イベントの開催

それにしても、「勉強会」の参加者人数が少ないような気がします。

50名とは、いかないとしてもせめて30名ぐらいは参加して欲しいような・・・。

組合だとか、団体だとかの組織内の“温度差”って言うのは、人間考えていることや思っていることが違うから、

これはこれでしょうがナイことなんですかね~。

熱いもの同志でやりたいね~!

居酒屋で《熱》を冷まして帰ってきました。

2010年6月 7日 (月)

表彰状

今日、商工会の事務局I君が『表彰状』を持って来て
くれました。
『表彰状』平柳 健 殿
あなたは商工会青年部役員としてその組織の強化なら
びに地域商工業の振興発展に寄与 せられその功績は
まことに著しいものがあります⁇?
よってここに表彰します。

平成22年5月26日

群馬県商工会連合会
会長 高橋 ◯ ◯

2010年6月 6日 (日)

超特大『大福餅』

Bigmochian 特別注文で超特大『大福餅』を製作!

餡1,000g・餅1,100g、総重量2,100g。

通常、店舗販売している『大福餅』の約30個分の大きさに仕上がりました。

デカッ!!

Bigdmochi

2010年6月 4日 (金)

カタログスタンド

A4tate3dan 総本家紙屋とお菓子が紹介されている、雑誌・本や下仁田町・こんにゃく手作り体験道場・かぶらの物産品などのパンフレット、平台の上に並べていましたが、種類と数が増えてきて・・・平台も狭いのでちょっと、邪魔に?!

それに、見づらいし取りづらい。

そこで、「カタログスタンド」A4縦置き3段に並べかえました・・・スッキリ!

それと、手前の“灰皿”は要りませんね・・・店内禁煙!!

最近のトラックバック

ウェブページ