Feed

2007年12月16日 (日)

今日の夕飯用

Konyaku 《菓子作り》ストップ!

今日の夕飯が、「おでん」と聞いたので、ならば、“こんにゃく”は自分でと思い早速、作り始めました。

~食用の石灰溶液を入れて、餅状になったものを羊羹舟で形を整えているところです。

「おでん」かぁ~、鍋の「おでん」のイイけど、田楽みそ・ゆずみそをつけて食べる「味噌おでん」もイイですね!

それと、「おでん」に普通は入れナイ?『下仁田葱』も鍋の一区分を《間借り》して「おでん」と一緒に煮ると、これまたウマイ!

早く、夕飯にならねェーかな!

2007年11月20日 (火)

『観光ガイドマップ』

Gmap 下仁田町『観光ガイドマップ』が出来上がりました。

自然(Nature)・山と風と光。雄壮な自然が織りなす美しさ。

みどころ(Enjoy)・見て、知って、味わって、楽しむ。

裏面は、下仁田町町内地図。

まさに、下仁田町の“ミシュランガイド”?!

2007年11月 2日 (金)

10月31日終了!

Present 8月1日から実施していた「西上州の特産品をプレゼント」が10月31日で終了しました。詳細は、8月4日のブログ(今年もあります)で

期間中は、来店して頂いたお客様に《チラシ》を配ってPRをしましたが、少し《チラシ》が余っちゃいました。

昨年度より応募総数が多ければイイですけどね。

さてKanban、結果はいかに!

2007年10月23日 (火)

“ヤバッ!”

Tdango_3今日は、《十三夜》!

朝から『月見団子』作りです。

早速、出来た『月見団子』をオーブンで焼いて、醤油・七味唐辛子をつけて食べてみます。(まだ、月は出ていませんが)

うん~ん!うまいっ!

“ヤバッ!”治療中の《差し歯》がとれそうだ。

団子を食べる時は、くれぐれも?気をつけましょう。

2007年10月22日 (月)

『片見月』

Jnewspaper_2 10月9日付の上毛新聞《ぐんまの伝統食 第3部ふるさとの行事食》という紙面に「十五夜」(十三夜)のことが載ってました。

同じ群馬県で風習の違い(微妙)がわかって参考になりました。

「月見団子」を“おてまる”と呼ぶことが多いとか!(下仁田地域はお丸)

十五夜と合わせて行う十三夜の月見で、片方だけだと『片見月』といって嫌われて、女性の場合“お嫁に行けナイ”などといわれただとか!(月見の準備も早くした方が“早くお嫁に行ける”だとか!)

これって「統計学」かな?

十五夜・十三夜のお供え物は、近所の子供たちが“盗んで”食べても良く、「おてまる突き」と呼ばれ竹などで作った刺し棒で縁側のお供え物を指して盗み食いしただとか・・・。

「みんなで集まって家々を回るのが楽しかったって・・・。」

きっと、十五夜・十三夜って子供たちにとっても、楽しい行事だったのでしょうね。

でも、いつ?からだろう、子供たちの楽しみだったことが消えてしまったのは!

2007年10月 4日 (木)

警報発令中!

Noro 先日、衛生指導員の講習がありました。

そこで、保健所のほうから「ノロウィルスによる食中毒が、発生しました。」と報告及び予防法などの説明がありました。

《ノロウィルスとは?》直径が25~35nmのごく小さな球体ウィルスで、主に当期に食中毒を頻発させます。生カキなどの2枚貝は、ノロウィルスに汚染されている場合があります。また、嘔吐・下痢等の感染性胃腸炎の原因ともなります。

潜伏時間 8~72時間 

主な症状 吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱(風邪の症状に類似)

予防法 ノロウィルスは、熱に弱いので、“食品を十分加熱”する。使用した“まな板や手指を十分、洗浄”する。“調理する前、トイレの後には、十分に手洗い”を行う。“ドアノブ(手が触れる所)などの消毒”など

これから、涼しくなってくる季節ですが“油断は禁物”です。

『手洗いは、食品衛生の基本中の基本です。』

自分自身の健康にも留意しましょう!

 

2007年9月26日 (水)

そろり、そろりと・・・

Mangetsu15 いやぁ~昨日の十五夜は“月”がキレイだったなぁ~

“満月”に《感謝》、《感謝》しつつ1杯、もう1杯、さらにもう1杯!

ビールがススム、ススム!

自分で言うのもなんだが、また、『団子』が美味い!

さらにビールがススム、ススム!

プッハァ~飲みすぎた!

2007年9月25日 (火)

ビール片手に?十五夜!

Tsukimidango 今宵は、ビール片手に『団子』食べながらのんびりと“月見”をしようと思います。

天気も大丈夫みたいです。

団子を食べ易い大きさに切って焼いて《醤油》をつけて更に《一味・七味唐辛子》をふりかけます。(酒の肴に最高!)

《山椒》もまたグー!(Good)

子供には、《砂糖醤油》と《みたらし団子のたれ》を作って、一緒に食べながら“中秋の名月”を鑑賞します。

【十三夜】は10月23日です。

2007年9月22日 (土)

もうすぐ!十五夜!

Tsukiusagi 旧暦の8月15日にあたる9月25日は『十五夜』です。

今では、十五夜に御団子を飾る家も少なくなってしまいました。

中秋の名月を見ながら《月見団子》・《すすき》・《栗》・《梨》・《さつま芋》などの農作物などを供えて自然に“感謝”する。

どう?ですか!

1年のうちで2回ぐらい(『十五夜』と『十三夜』10月23日)は、のんびりと満月を見ながら御団子を食べて、《全て?》のものに“感謝”をしてみては!

2007年8月 7日 (火)

開封後は・・・!

Care 『開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。』

お菓子に賞味期限の入ったラベルを貼っていますが、この賞味期限は、あくまで未開封のものとしてのです。

ですから、開封したものについては、賞味期限内であってもお早めに・・・!

今の時季(高温多湿)に開封しそのまま常温に置いておきますと食中毒の原因となる細菌類が短時間の間に増殖して大変、“キケン”ですのでご注意ください。

開封したものについては、出来るだけ《食べきって》ください。

未開封のものについては、冷蔵庫または冷凍庫などで保存し、賞味期限内にお召し上がりください。

最近のトラックバック

ウェブページ